今月11日、井上道義の復帰演奏会が鎌倉芸術館で、NHK交響楽団を指揮して開催されました。
待ちに待った我らが首席指揮者の復活です!
大阪フィルの演奏会ではありませんが、こんなにおめでたい事はそうありません。
許可を頂き、団体の枠を超えて、マエストロの復帰公演を紹介させて頂きます!

(C)星ひかる
ホールに鳴り響いたブルックナーの未完の大曲、交響曲第9番。
演奏終了後、聴衆の拍手喝采がホールを包み込みました。
「井上道義さん、おめでとう!」 「マエストロ、お帰りなさい!」
言葉に出さずともそうとわかる、お客さまの温かな拍手とにこやかな表情。
さしずめ歌舞伎なら・・・
「待ってました!」 「待っていたとは、ありがてえ!」
こんな遣り取りが行われているような温かい客席でした。

このコンサートは鎌倉芸術館とNHK交響楽団によるオリジナル企画、「いざ、鎌倉への道」の第4回。
井上マエストロは、この公演を復帰公演に選ばれました。

(C)星ひかる
前半には、前橋汀子さんのヴァイオリンで、ショーソンの「詩曲」とマスネの「タイスの瞑想曲」を演奏。
そして、休憩をはさんでいよいよ後半のブルックナーです。

(C)星ひかる
ブルックナーが世を去ったのは、偶然にも演奏会が行われた10月11日。
その日に、ブルックナーが死の直前まで書き続け、未完に終わった交響曲第9番を、井上マエストロは復帰最初のコンサートでメイン曲として演奏されました。
何と言う巡り合わせでしょうか・・・。

(C)星ひかる
第3楽章までしか無いとは言え、60分を超える大曲を見事に指揮をされたマエストロ。
「今はもう一度生まれ変わったような気持ち。 なぜ自分は生きているのか、これからどう生きていくのか、入院中から現在もずっと考えている事だが、まずはひとつひとつ目の前のことを大切に考えていきたい。 そしてファンの皆さまに応えたい。」

(C)星ひかる
そんな事を復帰会見で語っていた井上マエストロは、渾身の指揮でNHK交響楽団からダイナミックなサウンドを引き出されていました。
体力的には全く問題ないようで・・・井上マエストロ、ここに堂々の完全復活です!

(C)星ひかる
さあ、いよいよ今月23日、24日は大阪フィルの「第482回定期演奏会」です。
「首席指揮者就任披露演奏会」から半年。
井上マエストロの新たなスタートを皆さまと一緒に祝福したいと思います。
復活を祝福するかのように華やかなピアニスト、ユリアンナ・アヴデーエワさんとの共演も楽しみです。
どうぞ会場のフェスティバルホールへお越し下さい。
皆さまのご来場を、お待ちしております。
(広報:H.I)
「第482回定期演奏会」
日 時:10月23日(木)、24日(金)19時開演(18時開場)
会 場:フェスティバルホール
指 揮:井上道義
独 奏:ユリアンナ・アヴデーエワ(ピアノ)
曲 目:ショスタコーヴィチ/ロシアとキルギスの主題による序曲 作品115
プロコフィエフ/ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26
チャイコフスキー/交響曲 第4番 ヘ短調 作品36
料 金:A席:6,000円、B席:5,000円、C席:4,000円
学生席(3階席):1,000円、BOX席:7,000円
※未就学のお子さまのご入場はお断りさせていただきます。
[学生席について]
・2014年度より3階を学生席(25歳以下)として前売り販売いたします。
・ご予約は、一般発売日より大阪フィル公式HP http:///www.osaka‐phil.com/ で
お申込みください(インターネット販売のみ)。 引換券を発行いたします。
・当日、窓口にて学生証を提示の上、引換券を座席券に交換してください。
・整理券の番号順に良い座席をご用意させていただきます。
・尚、ご入場後も係員がお座席にて学生証の提示をお願いする場合がございます。
チケット販売所
大阪フィル・チケットセンター 06-6656-4890
フェスティバルホール チケットセンター 06-6231-2221
チケットぴあ 0570-02-9999【Pコード:219-199】
タワーレコード梅田大阪マルビル店
お問合せ:大阪フィル・チケットセンター 06-6656-4890