fc2ブログ

2009年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

一年の締めくくり

本日は2009年最後の演奏会です。

恒例の「第9シンフォニーに夕べ」。
今年はアレクサンダー・リープライヒの指揮でお届けいたします。

チケットはすでに完売しておりますが、年末最後の演奏会、
多くのお客様と共にできることを、大阪フィル一同、心より嬉しく思っております。

新年は事務局・チケットセンターは1月6日(水)からの営業となります。

そして、2010年最初の演奏会は1月11日(月・祝)15時開演、こちらも恒例「新春名曲コンサート」で幕開けです。
ぜひ多数のお客さまのご来場をお待ちいたしております。

本年もご来場・ご声援・ご支援誠に有難うございました。
2010年も益々良い演奏をお届けできるよう精進して参ります。

皆さま、良いお年をお迎えください。
スポンサーサイト



| 演奏会 | 16:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

2010年カレンダー

お待たせいたしました!2010年カレンダーを発売いたしました。

昨年に引き続き、卓上タイプです。
大阪フィルのさまざまな演奏会の写真をピックアップしました

今年は台紙とリングを黒に、そしてカレンダーの下部分に
ゴールドで大阪フィルの名前をいれました。
机の上に是非お一つ

価格:1部 800円(税込)
サイズ:縦15cm×横18cm

ご購入は・・・
大阪フィル事務所(西成区岸里)
12月29日「第9シンフォニーの夕べ」ロビー(ザ・シンフォニーホール)
大阪フィルHP内、グッズページ
お電話(大阪フィル・チケットセンター?06-6656-4890)
からお買い求めいただけます。
(送料は200円/1?3部、300円/4部以上)

2010カレンダー
2010カレンダー

| 未分類 | 11:11 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

12月29日新CDリリース!「Texture4」 予約受付開始

tex4


ご好評をいただいております、大阪フィル自主製作CD「Texture」シリーズ。
いよいよ第4弾の発売です。


今回はヴァイオリンの鈴木玲子による、
イザイ/無伴奏ヴァイオリンソナタ 第2番 (ジャック・ティボーに捧げる)
バッハ/無伴奏ヴァイオリンソナタ 第2番 BWV1004 より 第3楽章「サラバンド」
です。

イザイの2番は、冒頭がバッハの無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番の冒頭から引用されています。
非常に高度な技巧、大きな音楽の創造が要求される難曲です。


さて今回の素敵なジャケットは、イラストレーター小島千里さんによる作品です。
洋菓子のツマガリの外装デザインなど、広く活躍されていらっしゃいます。

イラストをお描きいただく前に、鈴木の今回の録音にかける意気込み、好きな動物、花など、色々な質問と合わせて、録音をお聞きいただき、とても美しく描いてくださいました。

表面は“ファイティング・エンジェル”と“チューリップ”。
厳しく、強い意志と柔らかな雰囲気が見事に表現されています。
裏面は鈴木の好きな“うさぎ”がレイアウトされました。
うさぎが天使を見上げているように見えます。

小島千里さんは、大阪フィルの定期会員でもあり、大阪フィルの心強い応援団としてこのたび快くご協力くださいました。
本当に有り難うございます。

もちろん盤面にも素敵なイラストがレイアウトされています。


初回生産枚数は200枚、ぜひ早めのご予約を!

メールでのご予約 keiki@osaka-phil.com
お名前、ご住所、電話番号、購入枚数をお送り下さい。
お電話でのご予約 06-6656-4890 (大阪フィル・チケットセンター)

| 未分類 | 20:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

特殊楽器?続編?

昨日に引き続き、本日もスペシャルライブの練習です。
監修・司会を務める淀工の丸谷先生も練習を見に来られてます。

「ダフニスとクロエ」にはアルトフルート以外にもたくさんの特殊楽器が出てきます。
本日はチェレスタとジュ・ドゥ・タンブルをご紹介します

手前の鍵盤楽器がチェレスタ(右)とジュ・ドゥ・タンブル(左)
チェレスタとジュドゥタンブル

どちらも似たような形をしています。
チェレスタより小さくて音域が狭いのがジュ・ドゥ・タンブルです。
ジュ・ドゥ・タンブルは現在では製造されておらず、貴重です。
大阪フィルも、とあるオーケストラからレンタルしました。

どちらもグロッケンシュピール(鉄筋)を鍵盤型にした楽器で、
音もグロッケンシュピールのようなかわいらしい音がします。

近くで見ると、ジュ・ドゥ・タンブルは普通ですが、
ご覧のとおり、チェレスタは中が透けて見えます
チェレスタ

| 未分類 | 16:11 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

アルト・フルート

18日の「スペシャルライブ」の練習がはじまりました!

プログラムの最後を飾るラヴェルの「ダフニスとクロエ」には、様々な特殊楽器が使われています。
本日はその中から、アルトフルートをご紹介します

こちらがアルト・フルートです
アルトフルート

アルトフルートはフルートの4度下のinGで、
フルートでは出ない、下のソの音まで出ます。
オーケストラの中では、中音域のヴィオラと似た働きをします。

手前から順番にピッコロ、フルート、アルトフルート
フルート族

楽器と同じように、深く暖かみのある音色が魅力のアルトフルート
本番では、榎田が演奏します。

包み込むような音色に耳を傾けてみてください。


| 未分類 | 13:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ラジオ放送予定のお知らせ

昨日12月13日「OSAKA光のルネサンス2009」の一環としてライトアップされている関電ビルディングにて「中之島スペシャルコンサート2009」が行われました。
中之島界隈のビルや街路樹がイルミネーションで飾られてとてもキレイでした

演奏会の模様がABCラジオにて下記日程で放送されます。
おもちゃのシンフォニーの様子
中之島スペシャルコンサート2009

《放送予定》
12月22日(火)20:00?21:00 ABCラジオ
「関西電力プレゼンツ 中之島スペシャルコンサート2009」
総合司会:道上洋三 
指  揮:現田茂夫
演  奏:大阪フィルハーモニー交響楽団
演奏内容:R.モーツァルト/おもちゃの交響曲より 1楽章
     モーツァルト/交響曲 第41番 ハ長調 K.551“ジュピター”ほか
※放送日時・内容は変更される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

関電ビルのライトアップは12月25日までの17:00?22:00に行なわれています。
ぜひお立ち寄りください♪

| 未分類 | 11:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

《スペシャルライブ》下野龍也×平野公崇

先日、大阪市内某所で記者会見を行いました

ゲストは、
自身も吹奏楽から音楽をはじめ、今はオーケストラの指揮をされている下野さん。
そして大阪、いや日本の吹奏楽界の名物先生、淀工の丸谷先生。

2年目を迎える、吹奏楽とオーケストラ融合企画“スペシャルライブ”
前半は、吹奏楽でよく演奏されますが、実は原曲はオーケストラ曲。
そして、サクソフォン界のカリスマ平野氏を迎えてグラズノフのコンチェルト。
後半は…
吹奏楽原曲の「エル・カミーノ・レアル」を特別編曲したオーケストラヴァージョン
弦楽器だけの曲を挟んで、お次は…
吹奏楽・オーケストラ両方の名曲をお届けします。

昨年のプログラム「アルメニアンダンス・パート?」につづき、
「エル・カミーノ・レアル」の編曲は、下野氏の学生時代の友人でもある中原達彦氏によるもの。

盛りだくさんの演奏会の詳細内容はこちら
日時:2009年12月18日(金)19:00開演(18:00開場)
会場:ザ・シンフォニーホール
指揮:下野 竜也
独奏:平野 公崇(サクソフォン)
監修:丸谷 明夫(大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部)
曲目:
J.F.ワーグナー/行進曲「双頭の鷲の旗の下に」作品159
アーノルド/管弦楽組曲「第6の幸福をもたらす宿」
グラズノフ/サクソフォン協奏曲 変ホ長調 作品109
A.リード(中原達彦編曲)/エル・カミーノ・レアル(管弦楽版)
シベリウス/アンダンテ・フェスティーヴォ
ラヴェル/「ダフニスとクロエ」第2組曲
料金:
A席 5,000円 B席・C席は売り切れ
※未就学児のご入場はお断りさせていただきます。

マエストロ&平野公崇さん&大阪フィルによる演奏、
そして丸谷先生による陽気な司会進行で、十二分に楽しい夜になります

チケットのご予約は前日まで受け付けております。
大阪フィル・チケットセンター 06?6656?4890

指揮者の下野さんと、監修・司会を務める丸谷先生。
和気藹々、笑顔のお二人です
下野さん、丸谷先生

| 未分類 | 22:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

クリスマスツリー@スイスホテル

12月27日(日)までの間、スイスホテル南海大阪さんが6Fロビーにて「企業広告クリスマスツリー」の展示をされています。
「大阪フィルツリー」も出現しております

スイスホテルは南海電鉄なんば駅直結(3階改札口より専用エスカレーター有)しております。
お近くにお越しの際には、お立ち寄りください

2009-12ツリー

| 未分類 | 12:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |