fc2ブログ

2010年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

今年最後の

いよいよ今年最後の公演となる「第9シンフォニーの夕べ」の練習がはじまりました。

40年近くにわたり続いてきた伝統の公演,
今年の指揮台に立つのはゲルハルト・ボッセ氏
御年88歳のマエストロ、直前に負傷されたこともあり心配しましたが、
気力十分なご様子で登場。

いつもと変わらず、入念にリハーサルをされています。
第9練習風景

お陰様でチケットも完売、本番が楽しみです
スポンサーサイト



| 日常 | 20:37 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

西成区役所ロビーコンサート

本日は西成区役所にて「1日遅れのクリスマスコンサート」でした

メンバーはヴァイオリン鈴木、浅井、ヴィオラ岩井、チェロ松隈のカルテット♪
寒い中、たくさんのお客様にご来場いただきました
  ロビコン

大阪市の区内で一番初めに出来たという西成区のゆるキャラこと、
“スーパーポンポコジャガピーにしなりくん”、よく見ると顔が「西」の字です!
  にしなりくん

アンコールにはサンタクロースも加わり、聴きに来てくれていた子どもたちと
鈴を鳴らして「そりすべり」を演奏しました♪
アンコール

| 未分類 | 18:37 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

クリスマス・ステップコンサート

今日はクリスマス・イブ
大阪フィルは「クリスマスステップコンサート」に出演しました。
シンフォニーホールのロビーにも大きなクリスマスツリーが輝いていました↓
   シンフォニーホールのツリー


クリスマスにふさわしく「くるみ割り人形」の音楽や、そりすべり、きよしこのよるなど
クリスマスムード満載のプログラム
照明も色々に変化して、視覚的にもお楽しみいただけたのではないでしょうか?

指揮は円光寺雅彦さん。
今年一番多く大阪フィルを指揮していただいたマエストロです
   円光寺さん

新春コンサートにはじまり、恒例の親子コンサート、演奏旅行と
一年を通してお世話になりました。

そして来年年明けの新春名曲コンサートも、円光寺さん指揮。
「威風堂々」「カヴァレリア・ルスティカーナ」のような超有名曲の合間に、
マスネやドヴォルザークのオペラアリアといった演奏機会の少ない名曲を取り入れたクラシック初心者の方にも通の方にもお楽しみいただけるコンサートです

今回はシンフォニーホール自慢のパイプオルガンも加わり、
より豪華なプログラムとなりましたので、是非会場にお越し下さいませ

第80回 新春名曲コンサート
2011年1月10日(月・祝)15:00開演(14:00開場)
会場:ザ・シンフォニーホール
指揮:円光寺雅彦
ソプラノ:小林沙羅★
テノール:福井 敬◆
ヴァイオリン:宮本笑里♪
オルガン:室住素子*
〈プログラム〉
エルガー/行進曲「威風堂々」第1番
J.シュトラウス?世/歌劇「こうもり」より “侯爵様、あなたのようなお方は”★
ヴェルディ/歌劇「アイーダ」より “清きアイーダ”◆
グノー/歌劇「ファウスト」より “宝石の歌”★
マスネ/歌劇「ウェルテル」より “なぜ私を目覚めさせるのか、春風よ”◆
ベルリオーズ/序曲「ローマの謝肉祭」
カッチーニ/アヴェ・マリア♪
服部隆之/Les enfants de la Terre ?地球のこどもたち?
    (TBS系テレビ「THE世界遺産」テーマ)♪
マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より 間奏曲
ドヴォルザーク/歌劇「ルサルカ」より “月に寄せる歌”★
プッチーニ/歌劇「トゥーランドット」より “誰も寝てはならぬ”◆
サン=サーンス/交響曲 第3番「オルガン付」より 第2楽章*
料金:A¥5,000 B¥3,500 C 売切れ
※未就学児の入場はお断りさせていただきます。

お買い求めは大阪フィル・チケットセンターまで↓
06?6656?4890 平日10時?18時 土曜10時?13時
ホームページhttp://www.osaka-phil.com/ 

| 演奏会 | 22:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

神戸第九演奏会

本日は神戸国際会館にて第九演奏会。満席御礼でした!

終演後はあわただしいので、合唱団のために本番前にサイン会をしました。
合唱団メンバーからも大人気の飯森さん。
サイン会の様子

皆さん笑顔で本番を迎えていました

| 演奏会 | 18:41 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

合唱練習

本日は23日(木・祝)本番の神戸国際会館第九の合唱練習がありました。
合唱指導にあたる飯森範親さん。

神戸第九合唱練習

関西で第九を振るのは久しぶりだそうで、本番に向けて気合いが入ります

| 日常 | 21:54 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ダイビル・クリスマスコンサート

今日は中之島ダイビルのロビーにて大フィルメンバーによる金管五重奏!
クリスマスコンサートということで、
秋月(Tp)、篠崎(Tp)、藤原(Hr)、ロイド(Tb)、川浪(Tuba)の5名で、
数々の華やかなクリスマスナンバーを演奏しました
ロビーコンサート

大きなクリスマスツリーやデコレーションが豪華なロビーを彩り、
金管の迫力ある音が響き渡ると、多数の方が仕事帰りに足を止めてお立ち寄りくださいました

聴きに来てくださった方、そしてブログをご覧の皆様に、メリークリスマス
           ダイビルのツリー

| 室内楽 | 21:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

中之島スペシャルコンサート

現在中之島一帯にて「OSAKA光のルネサンス2010」というイベントが開催されており、
その会場地域にある関電ビルディングで
「関西電力プレゼンツ中之島スペシャルコンサート」が開催されました。

関電ビル前もきれいににライトアップされています。
関電ビル前

こちらは大阪クラシックでもおなじみ中之島ダイビル。
_ダイビル_0001

イベント自体はクリスマスの25日まで毎日17:00?22:00に行われていますので、
足を運んでみられてはいかがでしょうか?

演奏会の司会は関西人にはおなじみの道上洋三さん。
アンコールはもちろん六甲おろしです

この演奏会の模様は12月23日20時?ABCラジオにて放送される予定です

| 演奏会 | 20:07 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

年末「第9」合唱練習

今日は初共演となる大阪音楽大学合唱団と大阪フィルハーモニー合唱団との合同練習が大阪音楽大学でありました。
合唱練習


来月で89歳になられるとは思えないボッセ先生のエネルギッシュな指導で練習は熱気に溢れていました!
ボッセ先生

今年の第9は例年より多い、約140名での合唱です。
ご期待ください!

| 未分類 | 18:34 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

KEIBUN第9

本日はびわ湖ホールにて毎年恒例の第九演奏会、指揮は下野竜也さんです。
昨日ニューヨークから戻られ、そのまま大津入りされた下野さん。
体力的には非常にハードなスケジュールでしたが、疲れをまったく感じさせない気迫のこもった指揮
オーケストラも集中力の高い演奏で応えました。

下野竜也氏
写真は楽屋でパンをくわえながら楽譜に目を通すマエストロ。
今年も本当に大活躍でした。

来年大阪フィルには2月のスペシャルライブのほか、9月には定期に登場します。

スペシャルライブは好評発売中です↓
大阪フィルハーモニー交響楽団 《スペシャルライブ》
吹奏楽meetsオーケストラ

2011年2月25日(金)19:00開演(18:00開場)
兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
指揮:下野竜也
トロンボーン:中川英二郎
監修:丸谷明夫(大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部顧問)
〈プログラム〉
フンパーディンク/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より “夕べの祈り” “夢のパントマイム”
大栗 裕/大阪俗謡による幻想曲
シャーマン/チムチムチェリー(中川英二郎バージョン)
モンティ/チャルダッシュ(中川英二郎バージョン)
兼田敏/パッサカリア(原典版・管弦楽版)
J.S.バッハ(ストコフスキー編曲)/前奏曲
レスピーギ/バレエ組曲「シバの女王ベルキス」
料金:A席5,000円 B席3,000円 C席1,500円
※未就学児のご入場はお断りさせていただきます。

お買い求めは大阪フィル・チケットセンターまで↓
06?6656?4890 平日10時?18時 土曜10時?13時
ホームページhttp://www.osaka-phil.com/ 

| 未分類 | 19:47 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

マチネ・シンフォニー発売!

夜は外出しにくいというお客様のニーズに答え、平日の昼間に夜と変わらない本格的な演奏を昼間にお楽しみいただける「マチネ・シンフォニー」、今年で3年目を迎えます。
指揮者はおなじみ井上道義氏→道義さん

本日はそんなマチネ・シンフォニーVol.5&62回セット券の発売日です。

セット券の魅力はとにかく安い1回券とくらべると約25%もおトクです。
(ex: 1回券A席4,000円→2回セット券6,000円[1回あたり3,000円〕)
また1回券に先駆けて発売いたしますので、良いお席が手に入る可能性大です

3年目を迎えたマチネ・シンフォニー、今年は初めてテーマを設けました。

Vol.5(4月6日)は「ロシア魂」
人気の高い、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番&展覧会の絵。
また、当初発表の2曲にマエストロ井上道義自作の「鏡の眼」が追加になりました

Vol.6(10月12日)は「スペイン魂」
今回、大阪フィルはギタリストの村治香織さんと念願の初共演!
そして、昨年ハノーファー国際コンクールで優勝し話題となった
ヴァイオリニストの三浦文彰さんも初共演

毎回13:50?プレトークで何を話されるのかも楽しみです。
マチネシンフォニー


お買い求めは大阪フィル・チケットセンターまで↓
06?6656?4890 平日10時?18時 土曜10時?13時
ホームページhttp://www.osaka-phil.com/ 

| お知らせ | 17:54 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT