「ソワレ・シンフォニー」は本日19時半開演です!
今年度4回開催する「ソワレ・シンフォニー」、前回の高関健指揮マーラー「巨人」から早くも3か月半が経過しました。

今年から始めた「ソワレシンフォニー」は最初いう事もあり、作曲家の交響曲第1番をメインで演奏することになっています。
前回のマーラーに続いて、今回はエルガー、そして次回がチャイコフスキーで、最終の4回目がブラームスとなっています。
一連の作品の中では、エルガーがいちばんなじみが薄いようで、
演奏される機会はほとんどありません。
しかし、英国では人気の曲で、頻繁に演奏されているのですが・・・。

難曲として知られているエルガー1番、マエストロのこだわりもあり、リハーサルは定期同様3日間です。
本番の前日練習は、ザ・シンフォニーホールで行いました。
首席コンマス田野倉雅秋のチューニングで、リハーサルスタート!

日本でエルガーと言えば、尾高忠明さん。
1999年、英国エルガー協会より日本人初のエルガーメダルを授与されている、筋金入りのエルガー指揮者なのです。

リハーサルの前に尾高マエストロは「毎日エルガーでもいいですよ!」と話され・・・
本当にエルガーの作品がお好きなのですね。

今回は、エルガー作品の中で1番有名な「威風堂々」第1番と、隠れた名曲、交響曲第1番を、エルガー指揮者・尾高忠明マエストロの指揮でお届けいたします。

プログラムは、皆さまお馴染みの「威風堂々」第1番から始まります。
この曲、ハープを2台使うなど、とても楽器編成の大きな曲なのです。
木管楽器の音域の高い順から、ピッコロ1、フルート2、オーボエ2、クラリネット2、バスクラリネット1、ファゴット2、コントラファゴット1、ホルン4、トランペット2、コルネット2、トロンボーン3、テューバ1、ティンパニ1、打楽器5(小太鼓、大太鼓、シンバル、タンブリン、トライアングル、グロッケンシュピール、鈴)、ハープ2、オルガン、弦五部。

打楽器が活躍する事でも知られる「威風堂々」、視覚的にも楽しめます。

鈴を鳴らしながらタンブリンを足で叩く打楽器奏者、迫力満点です!
そして、BBCプロムスのラストナイトでも合唱を付けて演奏される中間部のメロディは、
「希望と栄光の国」として知られている美しい音楽です。
どうぞライブでお楽しみください。

メインの交響曲第1番も、ハープ2台入ったスケールの大きな曲です。
初演は1908年、大変な反響を呼び、初演から1年の間に100回を超える再演が行われたそうです。

大阪フィル自慢の弦五部は、16型の通常配置で美しい旋律を歌います。

聴かせどころたっぷりの木管楽器は、フルート3(3番はピッコロ持ち替え)、オーボエ2、イングリッシュホルン1、クラリネット2、バスクラリネット1、ファゴット2、コントラファゴット1でお届けします。

咆哮する金管楽器は、迫力のブラスサウンドを奏でます。
トランペット3、トロンボーン3、テューバ1、そしてティンパニは1
注目のホルンは・・・

1番にアシスタントが付いて5名でお贈りします。
後ろには、小太鼓、シンバル、大太鼓が見えますね。
演奏機会の少ない名曲、エルガー交響曲第1番をライブで追い楽しみください。

「ソワレ・シンフォニー」は、ご存知のようにいつもより遅めの19時半開演!
これならサラリーマンやOLの皆さまも、仕事終わりに駆け付けて頂けるのではないでしょうか。
休憩無しで2曲続けて演奏して、20時45分頃には終了する予定。
終演時間も早く、アフターコンサートもバッチリ楽しんで頂けます。
このコンサートは19時20分より、指揮者のプレトークをステージ上で行います。
尾高忠明マエストロからエルガーの聴きどころなどをお話しして頂きますが、
これも「ソワレ・シンフォニー」の楽しみのひとつですね。
当日券をたくさんご用意してお待ちしております。
どうぞザ・シンフォニーホールに皆さまお誘いあわせの上お越しくださいませ。
(広報:H.I)
大阪フィル×ザ・シンフォニーホール<ソワレ・シンフォニー>Vol.2
日 時:7月31日(木)19:30開演(18:30開場)
会 場:ザ・シンフォニーホール
指 揮:尾高忠明
曲 目:エルガー/行進曲「威風堂々」第1番 ニ長調 作品39-1
エルガー/交響曲 第1番 変イ長調 作品55
料 金:全席均一指定:3,500円
※未就学のお子さまのご入場はお断りさせていただきます。
※大阪フィル・会員価格の設定はございません。
チケット販売所:
大阪フィル・チケットセンター 06-6656-4890
ザ・シンフォニー チケットセンター 06-6453-2333
チケットぴあ 0570-02-9999【Pコード:225-259】
ローソンチケット 0570-000-407【Lコード:54478】
お問合せ:大阪フィル・チケットセンター 06-6656-4890