フェスティバルホールに鳴り響くアメリカンサウンド!
「第490回定期演奏会」初日は大盛況の内に終了しました。
フェスティバルホールに鳴り響くアメリカンサウンド。
管楽器や弦楽器はもちろん、さまざまな打楽器も大活躍する、
まさにリズムウキウキ、心ズキズキワクワクな音楽がフェスティバルホールの大空間に鳴り響きました!
指揮のグスターボ・ヒメノは弾け過ぎずに、きちっとオーケストラをコントロール。
緻密に音楽を構築していく姿勢は、本番でもあまり変わりません。
勢いに任せて流れて行かない・・・お客さまを盛り上げながら、自分は熱くなり過ぎない冷静沈着なマエストロ・ヒメノ。
さすが、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団のジャパンツアーの指揮を任せられる逸材です。
アンドレ・プレヴィンのチェロ協奏曲では、ダニエル・ミュラー=ショットのチェロをしっかりサポート。
ジャジーにしてハリウッド映画を彷彿させる甘いメロディーも登場する日本初演のチェロコンチェルトは、お客さまにも大いに受け入れられました。

(C)飯島隆
お客さまの拍手喝采に応えてミュラー=ショットはダブルアンコールで応えました。
曲は、ブリテンの無伴奏チェロ組曲第2番より「デクラマート」と、ツィンツァーゼの「チョングリ」。
お客さまは、ミュラー=ショットの奏でるチェロの調べにすっかり心を奪われたようでした。
後半は「パリのアメリカ人」と「ウエストサイド物語」より‘シンフォニック・ダンス’というノリノリなアメリカンサウンド。
100名を超える大オーケストラの響きを堪能して頂けるプログラムです。
ちなみに大阪フィルでバーンスタインの‘シンフォニック・ダンス’を取り上げるのは初めて。
この2曲は管楽器も弦楽器も聴き所満載ですが、何といっても様々な打楽器に注目してください。
打楽器奏者は八面六臂、縦横無尽の大活躍!
いったいいくつの楽器を演奏しているのでしょう。
どうぞライブでお楽しみ下さい。
当日券は17時半より販売します。
学生券からA、B、Cの各ランクのチケットをご用意しております。
週末の金曜日、クラシックコンサートから食事という、いつもと違う流れも良いのではないでしょうか。
皆さまのご来場をお待ちいたしております。
(広報:H.I)

第490回定期演奏会
日 時:7月24日(金)19:00開演(18:00開場)
会 場:フェスティバルホール
指 揮:グスターボ・ヒメノ
独 奏ダニエル・ミュラー=ショット(チェロ)
曲 目:レブエルタス/センセマヤ
アンドレ・プレヴィン/チェロ協奏曲
ガーシュウィン/パリのアメリカ人
バーンスタイン/「ウエストサイド物語」より “シンフォニック・ダンス”
料 金:A席:6,000円、B席:5,000円、C席:4,000円
学生席(3階席):1,000円、BOX席:7,000円
※未就学のお子さまのご入場はお断りさせていただきます。
※学生席について
・当日券として3階学生席(25歳以下)を販売いたします。
・窓口にて学生証を提示の上お買い求めください。
・尚、ご入場後も係員がお座席にて学生証の提示をお願いする場合がございます。
お問合せ:大阪フィル・チケットセンター 06-6656-4890
フェスティバルホールに鳴り響くアメリカンサウンド。
管楽器や弦楽器はもちろん、さまざまな打楽器も大活躍する、
まさにリズムウキウキ、心ズキズキワクワクな音楽がフェスティバルホールの大空間に鳴り響きました!
指揮のグスターボ・ヒメノは弾け過ぎずに、きちっとオーケストラをコントロール。
緻密に音楽を構築していく姿勢は、本番でもあまり変わりません。
勢いに任せて流れて行かない・・・お客さまを盛り上げながら、自分は熱くなり過ぎない冷静沈着なマエストロ・ヒメノ。
さすが、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団のジャパンツアーの指揮を任せられる逸材です。
アンドレ・プレヴィンのチェロ協奏曲では、ダニエル・ミュラー=ショットのチェロをしっかりサポート。
ジャジーにしてハリウッド映画を彷彿させる甘いメロディーも登場する日本初演のチェロコンチェルトは、お客さまにも大いに受け入れられました。

(C)飯島隆
お客さまの拍手喝采に応えてミュラー=ショットはダブルアンコールで応えました。
曲は、ブリテンの無伴奏チェロ組曲第2番より「デクラマート」と、ツィンツァーゼの「チョングリ」。
お客さまは、ミュラー=ショットの奏でるチェロの調べにすっかり心を奪われたようでした。
後半は「パリのアメリカ人」と「ウエストサイド物語」より‘シンフォニック・ダンス’というノリノリなアメリカンサウンド。
100名を超える大オーケストラの響きを堪能して頂けるプログラムです。
ちなみに大阪フィルでバーンスタインの‘シンフォニック・ダンス’を取り上げるのは初めて。
この2曲は管楽器も弦楽器も聴き所満載ですが、何といっても様々な打楽器に注目してください。
打楽器奏者は八面六臂、縦横無尽の大活躍!
いったいいくつの楽器を演奏しているのでしょう。
どうぞライブでお楽しみ下さい。
当日券は17時半より販売します。
学生券からA、B、Cの各ランクのチケットをご用意しております。
週末の金曜日、クラシックコンサートから食事という、いつもと違う流れも良いのではないでしょうか。
皆さまのご来場をお待ちいたしております。
(広報:H.I)

第490回定期演奏会
日 時:7月24日(金)19:00開演(18:00開場)
会 場:フェスティバルホール
指 揮:グスターボ・ヒメノ
独 奏ダニエル・ミュラー=ショット(チェロ)
曲 目:レブエルタス/センセマヤ
アンドレ・プレヴィン/チェロ協奏曲
ガーシュウィン/パリのアメリカ人
バーンスタイン/「ウエストサイド物語」より “シンフォニック・ダンス”
料 金:A席:6,000円、B席:5,000円、C席:4,000円
学生席(3階席):1,000円、BOX席:7,000円
※未就学のお子さまのご入場はお断りさせていただきます。
※学生席について
・当日券として3階学生席(25歳以下)を販売いたします。
・窓口にて学生証を提示の上お買い求めください。
・尚、ご入場後も係員がお座席にて学生証の提示をお願いする場合がございます。
お問合せ:大阪フィル・チケットセンター 06-6656-4890
スポンサーサイト