満員御礼の「3大交響曲の夕べ」は、とても盛り上がりました!
今年25年目となった炎のコバケンこと小林研一郎指揮「3大交響曲の夕べ」は、私達の本拠地フェスティバルホールを早々にチケット完売し、満員御礼の中、たいへんな盛り上がりの内に終了しました。
シューベルト「未完成」、ベートーヴェン「運命」、ドヴォルザーク「新世界より」という人気の交響曲を3つ、一度に演奏しようという試みは、演奏する者にも聴く者にも大変ハードではありますが、至福の時間です。
名曲と言われる曲には、それだけのものがあると、このコンサートを聴く度に思います。
マエストロは3曲とも暗譜で、外連味たっぷりに演奏されました。

(C)森口ミツル
「この曲をお客さまに、そしてさらにホールの隅々までに届けるのです!」
マエストロのいつものポーズが出ました。
曲が終わると、拍手喝采、ブラヴォーコールが至る所から飛び交います。
お客さまを制し、マエストロがマイクを使わずに話されます。
「今回はこのコンサートをやり始めて25回目、四半世紀です。 チケットは早々に完売したようで、本当に嬉しく思います。 来年も続けますので、よろしくお願いします!」
なんと、コバケンさん自身の口から来年の開催宣言が飛び出しました。
という事で・・・来年も「3大交響曲の夕べ」をよろしくお願い致します。
そして、コバケンさんの指揮する演奏会と言えば、
今年10月、「第492回定期演奏会」は、2005年の「第395回定期」以来10年ぶりにコバケンさんを定期の指揮台にお迎えいたします。
10年前のプログラムは、スメタナの交響詩「我が祖国」全曲。
マエストロの十八番を素晴らしい演奏で、大植英次音楽監督就任3年目のシーズンを締め括っていただきました。

今回のメインは、生誕150年を迎えるシベリウスの交響曲第2番。
アニバーサリーイヤーという事で、シベリウスの2番は至る所で演奏されますが、どこよりも熱いシベ2をお届け致します!
そして、昨年の「南海コンサート」で・・・
台風が来る中、コバケンさん指揮の下、素晴らしいチャイコフスキーの協奏曲を演奏された南紫音さんを初めて定期のステージにお招き致します。
南紫音さんの奏でるモーツァルトのヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」にご期待下さい。
それと、オープニングで演奏する曲は、作曲家・小林研一郎の曲で、自作自演。
コバケンさんの代表作「パッサカリア」を今回のために抜粋・再編し、「四季への憧憬」と銘打って演奏致します。
いかにも定期演奏会らしいプログラムだと思います。
「3大交響曲の夕べ」にご来場頂いた皆さま、ぜひ定期演奏会にもお越しください。
皆さまのご来場をお待ちしています。
(広報:H.I)
「第492回定期演奏会」
日 時:10月13日(火)、14日(水)19時開演(18時開場)
会 場:フェスティバルホール
指 揮:小林研一郎
独 奏:南 紫音(ヴァイオリン)
曲 目:小林研一郎/四季への憧憬(パッサカリアより)
モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219 「トルコ風」
シベリウス/交響曲 第2番 ニ長調 作品43【シベリウス生誕150年】
料 金:A席:6,000円、B席:5,000円、C席:4,000円
学生席(25歳以下):1,000円(3階席)、BOX席:7,000円
※未就学のお子さまのご入場はお断りさせていただきます。
[学生席について]
・3階を学生席(25歳以下)として前売り販売しております。
・ご予約は、大阪フィル公式HPでお申込みください(インターネット販売のみ)。
引換券を発行いたします。
・当日、窓口にて学生証を提示の上、引換券を座席券に交換してください。
・整理券の番号順に良い座席をご用意させていただきます。
・尚、ご入場後も係員がお座席にて学生証の提示をお願いする場合がございます。
・HPからのご予約は公演4日前までとなりますので、それ以降は当日券にてお買い求めください。
お問合せ
大阪フィル・チケットセンター 06-6656-4890
(営業時間:平日10:00~18:00 土曜10:00~13:00 日・祝・年末年始は休業)
シューベルト「未完成」、ベートーヴェン「運命」、ドヴォルザーク「新世界より」という人気の交響曲を3つ、一度に演奏しようという試みは、演奏する者にも聴く者にも大変ハードではありますが、至福の時間です。
名曲と言われる曲には、それだけのものがあると、このコンサートを聴く度に思います。
マエストロは3曲とも暗譜で、外連味たっぷりに演奏されました。

(C)森口ミツル
「この曲をお客さまに、そしてさらにホールの隅々までに届けるのです!」
マエストロのいつものポーズが出ました。
曲が終わると、拍手喝采、ブラヴォーコールが至る所から飛び交います。
お客さまを制し、マエストロがマイクを使わずに話されます。
「今回はこのコンサートをやり始めて25回目、四半世紀です。 チケットは早々に完売したようで、本当に嬉しく思います。 来年も続けますので、よろしくお願いします!」
なんと、コバケンさん自身の口から来年の開催宣言が飛び出しました。
という事で・・・来年も「3大交響曲の夕べ」をよろしくお願い致します。
そして、コバケンさんの指揮する演奏会と言えば、
今年10月、「第492回定期演奏会」は、2005年の「第395回定期」以来10年ぶりにコバケンさんを定期の指揮台にお迎えいたします。
10年前のプログラムは、スメタナの交響詩「我が祖国」全曲。
マエストロの十八番を素晴らしい演奏で、大植英次音楽監督就任3年目のシーズンを締め括っていただきました。

今回のメインは、生誕150年を迎えるシベリウスの交響曲第2番。
アニバーサリーイヤーという事で、シベリウスの2番は至る所で演奏されますが、どこよりも熱いシベ2をお届け致します!
そして、昨年の「南海コンサート」で・・・
台風が来る中、コバケンさん指揮の下、素晴らしいチャイコフスキーの協奏曲を演奏された南紫音さんを初めて定期のステージにお招き致します。
南紫音さんの奏でるモーツァルトのヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」にご期待下さい。
それと、オープニングで演奏する曲は、作曲家・小林研一郎の曲で、自作自演。
コバケンさんの代表作「パッサカリア」を今回のために抜粋・再編し、「四季への憧憬」と銘打って演奏致します。
いかにも定期演奏会らしいプログラムだと思います。
「3大交響曲の夕べ」にご来場頂いた皆さま、ぜひ定期演奏会にもお越しください。
皆さまのご来場をお待ちしています。
(広報:H.I)
「第492回定期演奏会」
日 時:10月13日(火)、14日(水)19時開演(18時開場)
会 場:フェスティバルホール
指 揮:小林研一郎
独 奏:南 紫音(ヴァイオリン)
曲 目:小林研一郎/四季への憧憬(パッサカリアより)
モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219 「トルコ風」
シベリウス/交響曲 第2番 ニ長調 作品43【シベリウス生誕150年】
料 金:A席:6,000円、B席:5,000円、C席:4,000円
学生席(25歳以下):1,000円(3階席)、BOX席:7,000円
※未就学のお子さまのご入場はお断りさせていただきます。
[学生席について]
・3階を学生席(25歳以下)として前売り販売しております。
・ご予約は、大阪フィル公式HPでお申込みください(インターネット販売のみ)。
引換券を発行いたします。
・当日、窓口にて学生証を提示の上、引換券を座席券に交換してください。
・整理券の番号順に良い座席をご用意させていただきます。
・尚、ご入場後も係員がお座席にて学生証の提示をお願いする場合がございます。
・HPからのご予約は公演4日前までとなりますので、それ以降は当日券にてお買い求めください。
お問合せ
大阪フィル・チケットセンター 06-6656-4890
(営業時間:平日10:00~18:00 土曜10:00~13:00 日・祝・年末年始は休業)
スポンサーサイト