fc2ブログ

2016年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

コンサートバレエ(3)


井上道義×大阪フィル「コンサート+バレエ」、明日に公演をひかえ、本日本番会場、フェスティバルホールでのリハーサルを行いました。
バレエダンサーのみなさんも本番衣装を着け、照明演出も加わり、大阪フィル・初挑戦の「コンサート+バレエ」のかたちが見えてきました。

照明は曲によって変わりますが、「くるみわり人形」はこんな感じ。

DSC00532_convert_20160222170046.jpg

カラフルでかわいらしいです。そのほか、燃えるような赤い照明や、深いブルーなど、さまざまに変化していきますので、どうぞお楽しみに。

今回の企画、青山季可さん&中家正博さん、下村由理恵さん&佐々木大さん、上野水香さん&柄本弾さん、6名の日本を代表するスターダンサーが集結して下さいました。リハーサル中、ディスカッションを重ねながら変化していく音楽にも見事に対応、明日の本番がさらに楽しみです。

演奏会前半は「フランチェスカ・ダ・リミニ」「ロメオとジュリエット」の2曲。オールチャイコフスキープログラムでお届けする「コンサート+バレエ」、ご期待ください。
スポンサーサイト



| 未分類 | 19:17 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

コンサートバレエ(2)



 本日、コンサートバレエの初回の練習を行いました。今回は舞台前方がアクティングスペースとなるため、本番を想定し、いつもより奥の方にオーケストラをセッティングしています。
 
 今日はオーケストラだけの練習でしたが、チャイコフスキーの音楽は豪華絢爛なオーケストレーションときれいなメロディーの連続で聴いているだけでも十分に楽しめます。そこに踊りと照明という視覚的な要素が加わり、さらにパワーアップしたステージにご期待ください。
 
 今日の演奏を録音したものを手に、明日以降マエストロはダンサーの方たちと打ち合わせ。23日の本番まで、あと1週間、さらにブラッシュアップしていきます。

 オーケストラの演奏会ははじめて、という方も、バレエを生で見たことがない方も、どうぞお気軽にご来場ください!

| 未分類 | 17:44 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ザ・シンフォニーホール特選コンサート



 
 
先週末の「ザ・シンフォニーホール特選コンサート」には悪天候の中、大勢ご来場いただきありがとうございました。たくさんの “ブラボー!”の歓声に応えてのアンコールは、「ユーモレスク」。いつもと異なる趣向でしたが、お楽しみいただけましたでしょうか。ソリストの金子さんのアンコール、「愛の夢」も素敵でした。

 
 さて、コバケン×大阪フィルの初夏の恒例コンサートといえば、『オービック・スペシャル・コンサート』。今年も開催が決定いたしました。今回は、瀬崎明日香さん独奏による「ツィゴイネルワイゼン」や「モルダウ」など小品を集めたプログラム。
 コバケンさんと大阪フィルの小品コンサートというのは大変めずらしいので、とても楽しみです!チケット発売は3月22日(火)です。
 
 詳しい内容は、下記をご参照ください。
 http://www.osaka-phil.com/schedule/detail.php?d=20160621

| 未分類 | 12:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コンサートバレエ(1)

20160204103454_00001_convert_20160204105354.jpg


大阪フィル×井上道義初の試みとなる「コンサート+バレエ」、開催まであと20日ほどとなりました。

お客さまから時々質問をいただきますが、今回オーケストラはピットに入らず、舞台上で演奏。
舞台の前の方でバレエダンサーが舞い、その後方でオーケストラが演奏します。踊りと同じフロアで音楽を演奏しますので、とても臨場感あるステージになることでしょう。


井上道義からのメッセージです:

「あなたは、いま!自分の隣の人と話せますか?家族と同じ話題を持てますか?好きな人と喧嘩をした後も許しあえますか?

 もし出来るなら...出来なくてもその気があるのなら...。

 バレエに違和感のある人も来てみてください。
 コンサートに縁遠い人も来てみてください。

 大阪フィルのこの試みには美意識の共有があります。」


バレエ音楽は好きだけどバレエをみたことのないクラシックファンの方、バレエはよく見るけど演奏会には縁遠いバレエファンの方。それぞれが一緒に楽しみ、互いの魅力を発見できる演奏会をめざし、現在鋭意準備中です。

2月23日の夜はぜひフェスティバルホールへお越しください!

| 未分類 | 13:15 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

第495回定期演奏会

DSC00510_convert_20160202183700.jpg

今週2月5日(金)・6日(土)は第495回定期演奏会です。今回のマエストロ、ヨエル・レヴィさんとは2度目の共演。「とにかく長くて、むずかしい曲だから、すぐにでも練習をはじめないと...」と練習場に到着するなりおっしゃっていたマエストロ、その言葉通り、再会のあいさつもそこそこに練習を開始されました。

今回のマーラーの7番を大阪フィルが演奏するのは13年ぶり。大阪での演奏にかぎると22年ぶりになります。

練習に先立ち、マエストロからお客さまにメッセージをいただきました。

「マーラーは人生で一番困難な時期にこの作品を書きました。彼の人生が、この曲の中に反映され、さまざまな異なるキャラクター、気持ちの揺れが描き出されています。しかし最後は堂々と輝かしく曲を締めくくるのです。この素晴らしい音楽を通して、マーラーの世界と生涯を、みなさまと共有できれば、と思います」

ギターやマンドリンなどの特殊楽器を含め、今回の演奏者は100人超!フェスティバルホールの大空間ならではの演奏をお楽しみに!

チケットのご予約は公演前日まで、大阪フィル・チケットセンター、フェスティバルホールプレイガイドにて承っております。

| 未分類 | 19:07 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |