第500回定期演奏会(3)
昨日、無事第500回定期演奏会、終演いたしました。特に22日は2千名を超える大勢の方にご来場いただき、記念の演奏会を飾ることができましたこと、心より御礼申し上げます。
今回前半の作品はバカロフ作曲ミサタンゴ。
プログラム発表当初は、「バカロフ?誰?」「何それ?」という反応が多く、また、当日も一体どんな曲なのか、期待と不安を抱きながらお席に着かれたお客様もおられたかと思いますが、終わってみれば、「楽しかった」「新鮮だった」という感想を多数いただきました。
プログラム発表当初は、「バカロフ?誰?」「何それ?」という反応が多く、また、当日も一体どんな曲なのか、期待と不安を抱きながらお席に着かれたお客様もおられたかと思いますが、終わってみれば、「楽しかった」「新鮮だった」という感想を多数いただきました。
本物の(?)、ラテンの国からやって来られた歌手のおふたりは底抜けに明るく、カーテンコールではサンドラさんが突然井上道義にキスをするハプニングも。いつも人を驚かせているマエストロがめずらしく驚いていました。そしてこの曲の要となったバンドネオンの三浦一馬さん、今回練習初日からオーケストラを驚かせる完成度の高い歌を聴かせた大フィル合唱団から合唱指揮の福島章恭さんも加わり、記念撮影です。
後半はベートーヴェンの「英雄」。楽団創立者の朝比奈隆も数多く演奏してきた作品で、感慨深く聴かれたお客様も多かったかと思います。オーケストラにとってもシビアな選曲でしたが、終演後はこの表情!
来月は501回定期。次の700回、1000回へ向けての一歩を踏み出します。今後とも大阪フィルをよろしくお願いいたします。
※今回の演奏会の模様は、9月18日、NHK-Eテレ「クラシック音楽館」にて全国ネットで放送予定です!
来月は501回定期。次の700回、1000回へ向けての一歩を踏み出します。今後とも大阪フィルをよろしくお願いいたします。
※今回の演奏会の模様は、9月18日、NHK-Eテレ「クラシック音楽館」にて全国ネットで放送予定です!
スポンサーサイト