fc2ブログ

2016年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

パートナーズ・パーティー

  去る11月23日、個人正会員、法人正会員の皆様と楽団員との交流イベント、パートナーズ・パーティーを開催いたしました。

 リハーサルを見学いただいたあと、大フィル会館のお隣にある区民センターにての小宴。立食形式で食事をしながら、団員らとお話をしていただく合間に、楽団員らによる演奏をお楽しみいただきました。


  1組目は“弦打団”による演奏です。アンダーソンのフィドル・ファドルを打楽器協奏曲のような趣向で。大阪クラシックでおなじみのグループですが、大阪クラシックの際には平日昼間に登場しているので、今回はじめてご覧になった方も多かったようです。

DSC01719_convert_20161125212422.jpg
  
組目はヴィオラ四重奏。2015年10月にトップ奏者に就任した井野邉大輔、同年4月入団の佐藤まり子、米田舞、16年4月入団の木下雄介という “新人” 4名によるカルテット。ヴィオラの魅力でもある深い音色を響かせました。

DSC01722_convert_20161125212843.jpg

 最後を飾ったのは首席コンサートマスター・田野倉雅秋とヴィオラ・トップ奏者・井野邉大輔によるデュオ。ふたりの丁々発止のやりとりを固唾をのんで見守るお客様と楽団員たち。コンサートホールのような静寂に包まれる瞬間もありました。

 今回のリハーサル見学会の指揮者は今年4月に指揮者に就任した角田鋼亮。もちろんパーティーにも参加、はじめて大阪フィルのお客様とじっくりお話をする機会となりました。

 演奏のあとは、お楽しみ抽選会を経てお開きに。お忙しいところお集まりいただいた皆様、また景品をご提供いただいた企業様ありがとうございました。

 ※正会員は随時ご入会いただけます。詳しくは 大阪フィルハーモニー協会総務局(06-6656-7701)までお問い合わせくださいませ。
スポンサーサイト



| 未分類 | 22:20 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

マチネ・シンフォニー Vol.16


  「マチネ・シンフォニー Vol.16」、いよいよ明日です。2009年からスタートしたこちらのシリーズ、徐々にお客様の数も増えてまいりました。
  毎回実力あるソリストの方をお招きしているのも人気の理由のひとつですが、今回のソリスト、アレクセイ・ヴォロディンさんは本当に素晴らしいので、ぜひお時間のある方は明日2時にザ・シンフォニーホールにお越しください!  
  ※このあと、東京でも公演を予定されているそうですので、東京の方はお楽しみに! 

  そして「マチネ・シンフォニー」は来年度も開催が決定いたしました!明日会場にて詳細を発表、先行発売もいたします。来年度もどうぞよろしくお願いいたします!

20160818202304_00001_convert_20161115163158.jpg

| 未分類 | 16:42 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

第503回定期演奏会


   今週11日・12日は第503回定期演奏会。指揮は大阪フィル初登場のシモーネ・ヤングさん(※)。ヨーロッパ各地で次々と大きな成功を収めている注目の指揮者です。  ※プライベートも含め初来阪とのこと。 

 先月25日に来日されて以降、東京・新潟での演奏会のほか、オペラ(11月23・24・26・27日 @日生劇場(東京))の稽古と連続フル稼働だったマエストラ。来阪前日も夜9時頃まで東京で歌手の皆さんとのリハーサルをされていたとのこと。
 昨日は新大阪から練習場に直行してオーケストラのリハーサル、夜には合唱団との練習というハードスケジュールをパワフルにこなされました。

 公演まであと2日。マエストラの持つ大きなエネルギーとオーケストラ・合唱団がどんな化学反応を起こすかが、とても楽しみな演奏会です。

 チケットご予約は、公演前日6時まで大阪フィル・チケットセンターにて受け付けおります。学生券(25歳以下・学生証提示が必須)もございますので、ぜひご利用ください!

| 未分類 | 14:33 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

川西公演(みつなかホール開館20周年記念事業)

   昨日は兵庫県川西市にあるみつなかホールでの演奏会に出演いたしました。こちらの演奏会は同ホールの開館20周年記念事業として行われた演奏会。大阪フィルは1996年のオープニングシリーズに出演以来、定期的に演奏させていただいています。この時の指揮は岩城宏之さん。今回、秋山和慶さんの指揮で、20年前と同じ、「田園」を演奏いたしました。

DSC01619_convert_20161107205511.jpg


 客席は500席弱とこじんまりとしていて客席と舞台がとても近く、一体感があるホールです。壁面のデザインも教会風で美しいです。オーケストラの演奏会以外に、室内楽やリサイタル、オペラなど(ピットもあるのです) さまざまな企画をされていますので、未訪の方もぜひ一度訪ねてみられてはいかがでしょうか。


 昨日は補助席も出る盛況ぶり。終演後も大変熱のこもった拍手をいただきました。実はマエストロ秋山×大阪フィル、2週間後にも再共演を予定しております。

20160913224841_00001_convert_20161107205407.jpg     


   こちらは奈良県・大和高田さざんかホールの開館20周年記念コンサート。ドヴォルザークの「新世界」などを演奏します。お近くの方はもちろん、大和高田までは難波駅から近鉄電車で35~40分の距離ですので、ぜひ少し足をのばしてみてください。
   なおこの公演のチケットは、今週11・12日、定期演奏会会場ロビーでも販売予定です。

| 未分類 | 21:29 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |