fc2ブログ

2016年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

今年も1年ありがとうございました


 まもなく、2016年最後の演奏会となる「第9シンフォニーの夕べ」 2日目が開演いたします。
  40年以上続く大阪フィル伝統の第九演奏会、今年の指揮者は大阪フィル初登場のアンドリス・ポーガさん。その自然体の演奏に終演後は大きな拍手喝采をいただきました。今夜もどうぞご期待ください。

 今年は第500回定期演奏会をはじめ、現在の日本を代表するバレエダンサーの方々とコラボレーションした「コンサート+バレエ」など、さまざまな演奏会を開催いたしました。 2017年もたくさんの演奏会を予定しておりますので、ぜひまた会場で皆様とお会いできれば嬉しく思います。
 今年も一年、たくさんのご支援・ご声援をいただき、ありがとうございました。皆さまどうぞ佳いお年をお迎えください。
5K5F2221_convert_20160229201200_20161230145048a8e.jpg
 写真:飯島隆

5K5F2473_convert_20161229113940.jpg 
写真:飯島隆
スポンサーサイト



| 未分類 | 17:49 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

第九演奏会

    昨日、大津と神戸、2箇所で第九演奏会に向けて、ふたりのマエストロによる合唱練習が行われました。


 大津では、12月16日に出演するKEIBUN第九合唱団を小林研一郎さんがレッスン。マエストロの音楽との出会などもお話しされ、皆さん真剣に聞き入っておられました。


IMG_3219_convert_20161216215357.jpg 

 神戸では、12月23日神戸国際会館での第九演奏会に向け、山下一史さんが登場。260名の方が参加され、リハーサル室は人・人・人。熱気に満ちていました。

CybKEUPUAAAvTgw[1]_convert_20161216215027   DSC01758_convert_20161216221504.jpg 
 大阪フィルの今年の第九演奏会は7回。左は11月30日に行われた第九演奏会に向けての練習風景。指揮は田中祐子さん、合唱団は大フィル合唱団。右は12月11日の三木市第九演奏会にむけての前日練習の模様。指揮・円光寺雅彦さんと三木市第九合唱団のみなさんです。

 そして、今年も締めくくりはフェスティバルホールでの「第9シンフォニーの夕べ」。29、30日ということで、ふだんは多くの人が慌ただしく行き交うフェスティバルホール界隈ですが、お休みにはいるオフィスも増え、ふだんと異なる雰囲気です。オーケストラにとっても特別な演奏会、まだお越しになったことがない方も、ぜひ一度お運びください!チケットご予約は大阪フィル(06・6656・4890)のほか、フェスティバルホール、チケットぴあ、ローソンチケット、イープラスなどで承っております。

 20160923183159_00001_convert_20161216222327.jpg

| 未分類 | 22:38 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

2017/18シーズン総合パンフレット

  2017/18 シーズン総合パンフレットが完成し、一昨日の定期演奏会より配布をはじめました。今年は黒を基調としたデザインです。
     新シーズン(4月~翌年3月)の定期会員につきましては、、現在のところ既存の会員様の継続手続きを行っており、ご新規様につきましては来年1月10日より、お申し込みをお受けいたします。


  
  そして、17/18シーズン定期会員のお客様には、このシーズンプログラムのデザインを基調としたオリジナルチケットホルダーをプレゼントいたします!豪華指揮者陣がずらりとならんだ来年度の大阪フィルを最もお得な料金で聴ける定期会員、ぜひお申し込みください♪

  
  そ
して12月定期演奏会会場にて初お目見えしたものといえば、2017年カレンダー。大阪フィルの定期演奏会の日にはマークが入っており、演奏会の日を忘れることなく便利です。こちらはすでに残部が少なくなっております。

DSC01752_convert_20161210145626.jpg

  来年のカレンダーも出てまいりましたが、まだまだ年内はあと7公演を予定しております。どうぞ今年も最後までよろしくお願いいたします!

| 未分類 | 15:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

八尾公演

  先週土曜日、恒例の大阪フィル・八尾演奏会が開催されました。八尾市文化会館プリズムホールさんとは1988年のオープニング以来のお付き合い。さらに2010年からは地域拠点契約を結んでいます。

 具体的には、コンクール前の吹奏楽クリニックや、楽団員による中学校訪問授業、市民病院ロビーでのコンサートなど、コンサート当日だけではなく、年間を通して訪問を重ねています。おかげさまで少しずつお客様の数も増え、昨年、今年と客席は満席に。

IMG_2847_convert_20161206182530.jpg 

   今年の演奏会は首席指揮者・井上道義の指揮、ソリストはおそらく今年もっとも注目されたアーティスト、三浦文彰さん。プレトークで「真田丸があって三浦がいるのではなく、真田丸があってもなくても素晴らしいヴァイオリニスト」 と井上道義が述べていましたが、その言葉通り、見事なサン=サーンスのコンチェルトでした。
 
 終演後は、吹奏楽クリニックを受講した中学生と講師を務めた楽団員らとの面会の時間も。今回はじめてオーケストラを聴いた生徒さんもいらっしゃったようですが、地元のホール、これからも気軽に足を運んでもらえれば嬉しいです。
 また来年もみなさんに喜んでいただけるような演奏会となるよう努めてまいりますので、今回来れなかった方もぜひ八尾へお越しください!

| 未分類 | 18:52 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |