fc2ブログ

2017年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

第九演奏会 2017

 2017年も残り2ヶ月余しとなりました。そろそろ年末年始の過ごし方を考えはじめている方もいらっしゃるのではないでしょうか。オーケストラファンにとって、「今年はどこの第九を聴くか」と検討するのは悩ましくも楽しい時間だと思います。今年の大阪フィルの第九演奏会は全部で5公演(6日)です。


 まずは、三木市文化会館(兵庫県)での第九演奏会(12月10日3時開演)。第1回をつとめたのち、しばらくご無沙汰していたのですが、第20回を機にふたたびご縁が生まれ、10年以上のお付き合いになります。今年の指揮は園田隆一郎さん。大阪フィル初登場です。また通常は女性歌手が歌うアルトパートを、カウンターテナーの藤木大地さん(今春のカルミナブラーナで迫真の “白鳥”を披露して下さいました!)が、歌われるのも楽しみです。

20171025194505_00001_convert_20171025200635.jpg 

 続いては前首席指揮者・井上道義の指揮でびわ湖ホール(16日5時開演)&ザ・シンフォニーホール(17日2時開演)での第九演奏会。今回は序曲の代わりにアンダーソンのクリスマスフェスティバルを演奏いたします。チラシからも楽しさが伝わってきますね!思い出深い共演を積み重ねてきた井上×大阪フィルのコンビによる第九、今年もどうぞご期待ください。
襍、KEIBUN_convert_20171025200738 邱銭EIBUN_convert_20171025200813
霄榊虚隨ャ荵拈convert_20171025201212


 注目なのが神戸国際会館第九演奏会。指揮者は飯守泰次郎さん。10年以上に亘り関西フィルの常任指揮者を務められ(現在は桂冠名誉指揮者)、関西の音楽ファンにはおなじみですが、大阪フィルの指揮台に上がるのは稀なこと。ドイツでキャリアを築かれた飯守さんとベートーヴェンで共演できるのはとても楽しみです。日程は12月23日4時開演。クリスマス直前の華やかな神戸の街もあわせてお楽しみいただけます。
20171025194438_00001_convert_20171025200704.jpg 

 そして今年も最後はフェスティバルホールでの「第9シンフォニーの夕べ」、40年以上続く大阪フィルの伝統行事です(29・30日7時開演)。指揮は来春に新音楽監督に就任する尾高忠明です。2017年最終公演は、大阪フィル新時代への新たな一歩となります。今年の聴き納めはぜひフェスティバルホールで!
隨ャ・吶・螟輔∋_convert_20171025200840 
スポンサーサイト



| 未分類 | 20:56 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

平成29年度文化芸術による子供の育成事業(2)


 6月末からスタートいたしました「平成29年度文化芸術による子供の育成事業:巡回公演」、無事全行程を終えました。
 
 今年は3ヶ月半にわたり、4回に分けて九州北部四県(福岡・佐賀・長崎・熊本)14の小中学校を訪問しました。前回、大阪フィルがこのエリアを担当したのがちょうど10年前。九州新幹線全線開通の前でした。ずいぶん九州も近くなったと一同驚いていました。

 どの学校も事前にワークショップで訪問しましたが、その後、授業で楽器について調べたり、給食の時間にオーケストラの曲を放送したりと、さまざまな取り組みをして下さっていたようです。いよいよ“本物”が来た!という感じで、たくさんの児童の皆さんが休み時間に興味津々の様子で体育館をのぞきに来てくれました。オーケストラの生演奏、真っ白な耳にどのように届いたことでしょう。

 これからオーケストラは秋の演奏会シーズンですが、小中学校も音楽会、文化祭、遠足等々などさまざまな行事を予定されているようです。どうぞみなさんが元気に楽しい学校生活を送られますように。そしてまたどこかで逢えたらいいですね。
DSC03129_convert_20171016191417.jpg 

| 未分類 | 20:04 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |