学生券のご案内
先週の「第515回定期演奏会」には、きびしい寒さの中大勢ご来場いただきありがとうございました。特にこちらの演奏会、若いお客様の数が非常に多く、2日間あわせて400名を超える学生の方にご来場いただきました。吹奏楽アレンジが有名な「ローマの祭り」や「松」、オリジナルの感想はいかがでしたでしょうか?また、バンダを用いた立体的な響き、会場が固唾をのんで見守る弱音の緊張感など、ライブならではの味わいもお楽しみいただけたのでは、と思います。
これからの演奏会で、学生券の設定があるものをまとめてご紹介いたします。
★まずは次回の定期演奏会。マエストロ井上道義によるショスタコプログラムです(3月9日・10日)!大阪フィルの定期演奏会は3階席を学生券1000円(25歳以下の学生の方。当日学生証の提示が必要)で販売しています。今回演奏する第2番&第3番はショスタコーヴィチ初期の作品。最後の部分だけ合唱が入ったり、突然サイレンのような音がなったり、色々なアイディアが盛り込まれており、若い勢いを感じます。
★三田市・郷の音ホール開館10周年記念コンサート(3月4日)。こちらは高校生以下の方は1000円でご鑑賞いただけます。昨夏の「バーンスタイン/ミサ」、大詰めの場面で素晴らしいソロを披露した込山直樹くんも特別ゲストとして出演。お問い合わせは郷の音ホールまで。
★つづいて高槻現代劇場での「みんなで聴こう☆オーケストラ」(5月13日)。ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲とチャイコフスキー「悲愴」という本格的なプログラム、学生の方は1000円で楽しめます!住宅地の中にあるホール、近隣の方はぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
★最後に、「大阪フィルのメンバーによる弦楽合奏の愉しみ」(4月13日吹田メイシアター、14日大阪フィルハーモニー会館)。こちらも25歳以下の学生の方は、1000円でご鑑賞いただけます。曲はヴィヴァルディ「四季」とメンデルスゾーン「八重奏曲」。指揮者なし、コンサートマスターを中心とした濃密なアンサンブルをお楽しみ下さい!
また、4月以降の定期演奏会につきましては、学生定期会員制度http://www.osaka-phil.com/news/detail.php?d=20180131 も開設しました。 ぜひこれからも気軽に演奏会に足を運んでみて下さい!