fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

大植英次のマーラー交響曲第3番、本日開演です!

「第491回定期演奏会」は、本日初日を迎えます!

桂冠指揮者・大植英次が大阪フィルでマーラー交響曲第3番を指揮するのはこれが3度目。
前回は2012年、建築中のフェスティバルホールに替わり、兵庫県立芸文センターで行われた「大阪国際フェス」の特別公演でした。
3年前の事でもあり、覚えておられる方も多いと思います。

前回2012年のマーラー3番本番の様子はコチラをご覧ください。


あれから3年。 
スコアを深く読み解く事で知られる大植マエストロには、新たな発見が色々有ったようです。
更に進化を遂げた大植英次のマーラー3番にご期待下さい。

052_20150917034840172.jpg

6楽章で100分を超える大曲、世界一長い曲としてギネスブックにも載っていた曲。
今回は独唱に、世界的なコントラルトのナタリー・シュトゥットマンを招聘
児童合唱にはお馴染みの大阪すみよし少年少女合唱団、女声合唱には大フィル合唱団の女声パートが、第5楽章で美しい歌声をお聴きいただきます。
ラドミル・エリシュカ指揮のドヴォルザーク「スターバト・マーテル」で見事なコーラスを作り出すことに成功した合唱指揮者の福島章恭さんの手腕に期待がかかります。

オーケストラは4管12型の100名を超える大編成で臨みます。
100名が繰り出す大迫力のフォルテッシモ!も鳥肌ものですが、100名が集中して生み出すピアニッシモの弱音の響きは、少人数の楽器の小さな音とは違い、これこそコンサートホールでお聴き頂きたい音。
この弱音と強音の音の幅こそ、オーケストラの醍醐味です。

リハーサルは3日間目一杯時間をかけて行いました。
フェスティバルホールで音のバランスなどを調整して、皆さまに100分を超える壮大な歌絵巻をお聴き頂きましょう!
どうぞ大植英次と大阪フィルのマーラー交響曲第3番にご期待下さい。

当日券は17時半よりA席~C席まで全ての席種を販売いたします。
皆さまのお越しをお待ちしております。

(広報:H.I)
  
   【♯491】チラシ

「第491回定期演奏会」

日 時:9月17日(木)、18日(金)19:00開演(18:00開場)
会 場:フェスティバルホール
指 揮:大植英次
独 唱:ナタリー・シュトゥッツマン(アルト)
女声合唱:大阪フィルハーモニー合唱団
児童合唱:大阪すみよし少年少女合唱団
曲 目:マーラー/交響曲 第3番 ニ短調
料 金:A席:6,000円、B席:5,000円、C席:4,000円、BOX席:7,000円
    学生席(3階席):1,000円

※当日券は17時半より販売致します。
※未就学のお子さまのご入場はお断りさせていただきます。
※学生席について
・当日券として3階学生席(25歳以下)を販売いたします。
・窓口にて学生証を提示の上お買い求めください。
・尚、ご入場後も係員がお座席にて学生証の提示をお願いする場合がございます。

お問合せ:大阪フィル・チケットセンター 06-6656-4890
(営業時間:平日10:00~18:00 土曜10:00~13:00 日・祝・年末年始は休業)


スポンサーサイト



| 定期演奏会 | 10:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT