fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

監督の振る演奏会、チケット残席状況を整理しました!

第453回定期演奏会も終了し、監督はドイツに戻りました。

感動的な“大地の歌”からもう1週間が経過したんですね。
色々あった定期演奏会だっただけに、いつもにも増して感動的だったんだと思います。
プロカメラマン飯島さんの本番写真が上がってきました。
見ていると当日の模様が思い出されます。

なんといっても今回の立役者は、ナタリー・シュトゥッツマンの代役を完璧にこなした小川明子さんですね。 本当に綺麗な歌声。 監督も本気で感心していました。
 小川さんと監督
 (C)飯島隆

監督の盟友ジョン・ヴィラーズの圧倒的な声量にも心震えました。
小川さんが歌っている後ろで座っているジョン・ヴィラーズ。
背の高さがほぼ同じと言うのが可笑しいいですね
 ソリストと監督
 (C)飯島隆
 
そしてカーテンコールの熱気、すごかったです。
 カーテンコール中の3人
 (C)飯島隆

やはりライブです。 この熱気、この感動はライブならでは!

ということで、監督ファイナルシーズンの演奏会にぜひともお越し頂きたく、監督の出演する演奏会のチケット残券状況をお知らせします。

まず、年末恒例の「第9の夕べ」ですが・・・

チケットは12月29日、30日ともにB席、C席、D席は完売
A席6000円のみの取り扱いとなっています。


ご存知でしょうか? 監督が第九を振るのは07年のベートーヴェン交響曲全曲演奏会の最終回、08年のフェスティバルホール閉館記念の最終演奏会以来で、通算3回目です。

 2007年12月29日、30日 フェスティバルホール 2007年「第9の夕べ」
 (C)飯島隆
 
 2007年12月29日、30日 フェスティバルホール 2007年「第9の夕べ」
 (C)飯島隆

「第九は特別な曲。 当たり前に振れる曲ではない。」 と語る監督。

監督自身のファイナルシーズンで、しかも朝比奈隆・創立名誉指揮者の没後10年に当たる今年の“第九”は特別な思いを持って臨むことでしょう。

 2008年12月29日、30日 フェスティバルホール 2008年「第9の夕べ」
 (C)飯島隆

 2008年12月29日、30日 フェスティバルホール 2008年「第9の夕べ」
 (C)飯島隆

年末29日、30日の2日間、部屋の大掃除を早めに済ませて、監督と共に“第9”で1年を振り返ってみてはいかがでしょうか。 
    
                    

そして、監督最後となる定期演奏会、東京定期演奏会ですが・・・

まず「第455回定期演奏会」は、2月17日(金)は補助席も含めて全て完売
初日の16日(木)はA席6000円のみ残っています。


“田園”と“春の祭典”という監督得意のプログラムです。
監督としての最後の勇姿を皆さまの目に焼き付けてくださいませ。

    「第455回定期演奏会」

一方「第49回東京定期演奏会」はまだまだ余裕がございます。
監督として上がるサントリーホールのラストステージです。
こちらも見逃せません! 

    「第49回東京定期演奏会」

いずれにしてもチケットは早めの確保が鉄則です

「エイジ・オブ・エイジ(英次の時代)」ファイナル・シーズンもいよいよカウントダウンに入りました。 3月31日に予定している「ファイナル・コンサート」まであっと言う間です。
「ファイナル・コンサート」のプログラムはまだ決定しておりませんが、ザ・シンフォニーホール1回のみのコンサートである以上、入場頂ける人数は1700名+α。
そういう意味でも、現在発売可能な監督出演のコンサートは‘なるはやゲット!’をおススメいたします   
大植監督と大阪フィルを、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます

 第453回定期演奏会より あなたにも聴いて頂きたいのです!
 (C)飯島隆
スポンサーサイト



| お知らせ | 12:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT