大阪4オーケストラ夢の競演は、大盛況の内に終了しました!
「大阪4大オーケストラの響演」は、大変刺激的で実りの多いコンサートでした。
4人のシェフの下、4つのオーケストラはそれぞれの持ち味を生かしたプログラムを、力の限り演奏。
結果、4つのオーケストラの違いがはっきりと判り、フェスティバルホールにお集まりの超満員のお客さまも楽しんで頂けた事と想います。
「大阪に4つもオーケストラなんているの?」
「どのオーケストラも似たようなもんでしょう!」
「海外から澄明なオーケストラが来るのに、大阪のオケなんか聴かないよ」
色々な声がある中で行われた今回のコンサート。
本番の3日前には、東京都交響楽団の大阪公演が同じフェスティバルホールで満員のお客さまを集めて行われていました。
どのオーケストラがイチバン上手いのか、と云ったハナシだけではなく・・・
大阪のオーケストラのレベルが問われるコンサートだったと思います。
そういう意味で「大阪4大オーケストラの響演」は、大阪の4つのオーケストラが、自分たちの存在価値を外に向けて打ち出したコンサートだったのではないでしょうか。

(4つのオーケストラのシェフがステージ上に集結しました)
それぞれのオーケストラの持ち味がよく表れた演奏に対して、お客さまは温かくも盛大な拍手を惜しみなく下さいました。
オーケストラの違いや個性を理解し、コンサートを楽しまれたのだと思います。
「この緊張感を忘れることなく、しっかりと自分たちの演奏をしていこう!」
夢のようなコンサートから1週間が経過し、4つのオーケストラはすでに決まっているスケジュールに則って、コンサート活動を繰り広げています。
大阪フィルの次のコンサートは、ゴールデンウィークの2日、3日に行われる「ラ・フォル・ジュルネびわ湖」です。
今年は「パシオン~バロック」のテーマの下、バッハやヘンデルの音楽をお聴き頂きます。
大阪フィルも比較的演奏機会の少ない音楽ですが、新進気鋭・話題の指揮者ナビル・シェハタの指揮で、2日と3日に1コマずつコンサートに出演いたします。
天気予報によるとお天気は良いようですね。
ハイキング気分で雄大な琵琶湖に触れにいらっしゃいませんか。
大阪フィル以外にもたくさんのコンサートが用意されています。
もちろん無料公演も充実しています!
皆さまのお越しを、びわ湖ホールでお待ちしています。
(広報:H.I)

「ラ・フォル・ジュルネ びわ湖 2015」02-L-3公演
日 時:5月2日(土)午後6時45分~7時30分
会 場:滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール大ホール (デカルト)
指 揮:ナビル・シェハタ
管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団
曲 目:
J.S.バッハ(ストコフスキー編):前奏曲 ホ短調
J.S.バッハ(ストコフスキー編):パッサカリアとフーガ ハ短調
J.S.バッハ(ストコフスキー編):トッカータとフーガ ニ短調
J.S.バッハ(斎藤秀雄編):シャコンヌ
「ラ・フォル・ジュルネ びわ湖 2015」03-L-3公演
日 時:5月3日(日)午後6時30分~7時15分
会 場:滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール大ホール (デカルト)
指 揮:ナビル・シェハタ
管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団
曲 目:
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」~田園曲
ヘンデル:合奏協奏曲
ヘンデル(ハーティ編):「水上の音楽」より
料 金:S2,000 A1,500 (小学生以下は各ランク500引、3歳以上入場可)
チケットは好評発売中!
お問い合わせ:びわ湖ホールチケットセンター 077-523-7136
4人のシェフの下、4つのオーケストラはそれぞれの持ち味を生かしたプログラムを、力の限り演奏。
結果、4つのオーケストラの違いがはっきりと判り、フェスティバルホールにお集まりの超満員のお客さまも楽しんで頂けた事と想います。
「大阪に4つもオーケストラなんているの?」
「どのオーケストラも似たようなもんでしょう!」
「海外から澄明なオーケストラが来るのに、大阪のオケなんか聴かないよ」
色々な声がある中で行われた今回のコンサート。
本番の3日前には、東京都交響楽団の大阪公演が同じフェスティバルホールで満員のお客さまを集めて行われていました。
どのオーケストラがイチバン上手いのか、と云ったハナシだけではなく・・・
大阪のオーケストラのレベルが問われるコンサートだったと思います。
そういう意味で「大阪4大オーケストラの響演」は、大阪の4つのオーケストラが、自分たちの存在価値を外に向けて打ち出したコンサートだったのではないでしょうか。

(4つのオーケストラのシェフがステージ上に集結しました)
それぞれのオーケストラの持ち味がよく表れた演奏に対して、お客さまは温かくも盛大な拍手を惜しみなく下さいました。
オーケストラの違いや個性を理解し、コンサートを楽しまれたのだと思います。
「この緊張感を忘れることなく、しっかりと自分たちの演奏をしていこう!」
夢のようなコンサートから1週間が経過し、4つのオーケストラはすでに決まっているスケジュールに則って、コンサート活動を繰り広げています。
大阪フィルの次のコンサートは、ゴールデンウィークの2日、3日に行われる「ラ・フォル・ジュルネびわ湖」です。
今年は「パシオン~バロック」のテーマの下、バッハやヘンデルの音楽をお聴き頂きます。
大阪フィルも比較的演奏機会の少ない音楽ですが、新進気鋭・話題の指揮者ナビル・シェハタの指揮で、2日と3日に1コマずつコンサートに出演いたします。
天気予報によるとお天気は良いようですね。
ハイキング気分で雄大な琵琶湖に触れにいらっしゃいませんか。
大阪フィル以外にもたくさんのコンサートが用意されています。
もちろん無料公演も充実しています!
皆さまのお越しを、びわ湖ホールでお待ちしています。
(広報:H.I)

「ラ・フォル・ジュルネ びわ湖 2015」02-L-3公演
日 時:5月2日(土)午後6時45分~7時30分
会 場:滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール大ホール (デカルト)
指 揮:ナビル・シェハタ
管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団
曲 目:
J.S.バッハ(ストコフスキー編):前奏曲 ホ短調
J.S.バッハ(ストコフスキー編):パッサカリアとフーガ ハ短調
J.S.バッハ(ストコフスキー編):トッカータとフーガ ニ短調
J.S.バッハ(斎藤秀雄編):シャコンヌ
「ラ・フォル・ジュルネ びわ湖 2015」03-L-3公演
日 時:5月3日(日)午後6時30分~7時15分
会 場:滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール大ホール (デカルト)
指 揮:ナビル・シェハタ
管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団
曲 目:
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」~田園曲
ヘンデル:合奏協奏曲
ヘンデル(ハーティ編):「水上の音楽」より
料 金:S2,000 A1,500 (小学生以下は各ランク500引、3歳以上入場可)
チケットは好評発売中!
お問い合わせ:びわ湖ホールチケットセンター 077-523-7136
スポンサーサイト
| 演奏会 | 16:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑